2012-08-23 18:18:13
リユースTシャツ 新デザインのご紹介
カテゴリタグ:
リユースTシャツ
今週末、リユースTシャツの新デザインを発表します。
今回、コラボさせていただいたデザイナーさんは、
KIBOKOさん。
http://kibokosmo.com/index.html
九十九里は一宮に移り住み、サーフィンに、農に、
独自のライフスタイルを楽しみながら、
制作活動に精を出す男性のアーティストさんです。
わたしが、デザインを依頼するにあたり、
KIBOKOさんから、
・リユースTシャツのコンセプトや想いが分かるもの
・リユースTシャツの歴史が分かるもの
これらを準備するよう、お願いされました。
KIBOKOさんは、これらを熟読、
「そんなに隅から隅まで読まないで~」と
恥ずかしくなってしまうほど、
リユースTシャツを知り、理解することに、
真正面から向き合ってくださいました。
それを基本ベースとして、
わたしに今回のデザインイメージについてインタビューされるのです。
デザインたるもの、きっとこうあるべきなんでしょう、
しかし、ここまで誠実に、真摯に、向き合ってくださる方とは、
なかなかご一緒できないかもしれません…。
それほどまでに、リユースTシャツに愛情を注いでいただきました。
そんななか、リユースTシャツのコンセプトとルール、
そして、大切にしていること、をお話すると、
KIBOKOさんが大切にされていることと、偶然にも一致、
それは、こんなことでした。
「受動的」な姿勢よりも、「主体的」な姿勢を。
「否定」よりも、「肯定」を。
「拒絶」よりも、「共有」を。
このポジティブな想いを発信する為に何か良い言葉はないか、と
友人も交え、話していたところ、
'O.K. TIME TO GO'
この言葉が浮かび上がってきました。
和訳すると、「よっしゃ、行きますか!」
気軽に言える、日常的な言葉ですが、
環境的な視点から考えると、主体的で力強い想いを感じます。
このポジティブな言葉と共に、
超クールな手描きのイラストがメインに、
そして、リユースTシャツには、どんな環境貢献があるのか、
そんなこともお分かりいただけるデザインになっています。
(リユースTシャツ70枚をリユースすると、
木を1本植樹したことと同じ環境効果があります)
う~ん、ここまで書くと、
このTシャツの画を公開したくなります…。
が、これまでのルール通り、
公開初日までは非公開。
明後日、成田でお待ちしております。
------
ガーデンビオン・オーガニックマーケット
2012/8/25(土)
15:00-19:00
at.ヤワタホーム ガーデンビオン成田 屋外駐車場並びに社屋内
住所 成田市並木町221-568
電話 0476-20-0070
------
KIBOKO プロフィール

KIBOKOSMO Design & Craft 代表
"笑顔を生むモノ作り"を軸に、九十九里をベースに波乗りと
少しの農的くらしを取り入れながら、自身の作品発表をはじめ、
BEAMS Tへのアートワーク提供や、ライブペイント、壁画制作など、
ジャンルや方法を定める事なく自由に創作活動を行っている。
◎現在進行中のプロジェクト
・有機農家と繋がってオーガニック日本酒をみんなで創る
「二人三脚プロジェクト」アートディレクション。
@千葉県匝瑳市 熱田農園
・"チープ"と思われているものに"スタイル"が加わるとどうなるだろう?
を発信するZine.
「THE CHEEP」に参加。
※KIBOKOSMO名前の由来:
KIBOKO[河馬]+KOSMO[輪・和・環]
今回、コラボさせていただいたデザイナーさんは、
KIBOKOさん。
http://kibokosmo.com/index.html
九十九里は一宮に移り住み、サーフィンに、農に、
独自のライフスタイルを楽しみながら、
制作活動に精を出す男性のアーティストさんです。
わたしが、デザインを依頼するにあたり、
KIBOKOさんから、
・リユースTシャツのコンセプトや想いが分かるもの
・リユースTシャツの歴史が分かるもの
これらを準備するよう、お願いされました。
KIBOKOさんは、これらを熟読、
「そんなに隅から隅まで読まないで~」と
恥ずかしくなってしまうほど、
リユースTシャツを知り、理解することに、
真正面から向き合ってくださいました。
それを基本ベースとして、
わたしに今回のデザインイメージについてインタビューされるのです。
デザインたるもの、きっとこうあるべきなんでしょう、
しかし、ここまで誠実に、真摯に、向き合ってくださる方とは、
なかなかご一緒できないかもしれません…。
それほどまでに、リユースTシャツに愛情を注いでいただきました。
そんななか、リユースTシャツのコンセプトとルール、
そして、大切にしていること、をお話すると、
KIBOKOさんが大切にされていることと、偶然にも一致、
それは、こんなことでした。
「受動的」な姿勢よりも、「主体的」な姿勢を。
「否定」よりも、「肯定」を。
「拒絶」よりも、「共有」を。
このポジティブな想いを発信する為に何か良い言葉はないか、と
友人も交え、話していたところ、
'O.K. TIME TO GO'
この言葉が浮かび上がってきました。
和訳すると、「よっしゃ、行きますか!」
気軽に言える、日常的な言葉ですが、
環境的な視点から考えると、主体的で力強い想いを感じます。
このポジティブな言葉と共に、
超クールな手描きのイラストがメインに、
そして、リユースTシャツには、どんな環境貢献があるのか、
そんなこともお分かりいただけるデザインになっています。
(リユースTシャツ70枚をリユースすると、
木を1本植樹したことと同じ環境効果があります)
う~ん、ここまで書くと、
このTシャツの画を公開したくなります…。
が、これまでのルール通り、
公開初日までは非公開。
明後日、成田でお待ちしております。
------
ガーデンビオン・オーガニックマーケット
2012/8/25(土)
15:00-19:00
at.ヤワタホーム ガーデンビオン成田 屋外駐車場並びに社屋内
住所 成田市並木町221-568
電話 0476-20-0070
------
KIBOKO プロフィール

KIBOKOSMO Design & Craft 代表
"笑顔を生むモノ作り"を軸に、九十九里をベースに波乗りと
少しの農的くらしを取り入れながら、自身の作品発表をはじめ、
BEAMS Tへのアートワーク提供や、ライブペイント、壁画制作など、
ジャンルや方法を定める事なく自由に創作活動を行っている。
◎現在進行中のプロジェクト
・有機農家と繋がってオーガニック日本酒をみんなで創る
「二人三脚プロジェクト」アートディレクション。
@千葉県匝瑳市 熱田農園
・"チープ"と思われているものに"スタイル"が加わるとどうなるだろう?
を発信するZine.
「THE CHEEP」に参加。
※KIBOKOSMO名前の由来:
KIBOKO[河馬]+KOSMO[輪・和・環]
<<リユースTシャツ 新デザインのご紹介
|
手間をかけるということ >>